中央大学の学生がコネタで教える
中大コネタマップ[多摩キャンパス編]
-
施設・設備
施設・設備に関するコネタを集めました。 -
[7]8号館
通称“魔の8号館”
-
[4]池
池に飛び込むのは厳禁!
-
[5]ヒルトップ '78
学内に床屋がある
-
[6]6号館
パソコンを無料で貸し出し中
-
[9]炎の塔
「炎の塔」って?
-
[2]
白門プロムナード
-
[1]「中央大学・明星大学」駅
通学はモノレール
-
ご飯&休憩スポット
ご飯(購買)や休憩したいときに使えるスポットです。 -
[5]ヒルトップ '78
学食棟「ヒルトップ'78」は4フロア!
-
[5]ヒルトップ '78
本を買うなら生協で
-
[5]ヒルトップ '78
生協にメガネ店
-
[5]ヒルトップ '78
中大グッズが充実!
-
[8]ラバーズヒル
ラバーズヒル、通称ラバヒル
-
[3]Cスクエア
食堂はヒルトップだけじゃない
-
[3]Cスクエア
のびのびCスクエア
-
[3]Cスクエア
アイスを買うならCスクエア
-
[3]Cスクエア
ホッとしたいときにCスクエアの屋上
-
CAMPUS LIFE
学生生活に関するコネタを集めました。 -
STUDY
「FLP」って、何?
-
CLUB&CIRCLE
強いぞ! 中大スポーツ
-
EVENT
白門祭へようこそ
-
ITEM
お水を買うなら中大水
-
MASCOT
チュー王子
-
LOCATION
鉄板デートコース
[7]8号館
通称“魔の8号館”
必修・選択を問わず多くの授業で利用される大教室棟・8号館は迷いやすいことで有名。そのため学生からは“魔の8号館”と呼ばれます(写真左右が8号館)。
[4]池
池に飛び込むのは厳禁!
学生の自由度が高い中大において厳しい掟? 池の前でスケボーしていた学生が板だけ池ポチャしているのを見たことあるが大丈夫だったか?
[5]ヒルトップ '78
学内に床屋がある
生協の中には、床屋と美容室が! 空いた時間にさっぱりできて忙しい学生にはありがたい。いつも予約で埋まっている模様。お値段もかなりリーズナブル。
[6]6号館
パソコンを無料で貸し出し中
申請すればパソコンを無料で借りられます。借りたPCでレポートを書いたり、授業中に使ったり。自宅にPCがない人の強い味方です。
[9]炎の塔
「炎の塔」って?
裁判官や検察官、弁護士など法曹界や、公認会計士、国家公務員を目指す学生が学ぶ施設「炎の塔」。個人机と個人ロッカーが貸与され、朝から晩まで勉強中!
[2]
白門プロムナード
駅への帰り道に通る「白門プロムナード」は、冬に限らず、夜になると一年中ライトアップ。でも、学生はモノレールに乗り遅れまいと、みんな速足。
[1]「中央大学・明星大学」駅
通学はモノレール
中大生の約8割が利用する多摩モノレール。大学とは一心同体で、雪で運休した際にはテスト時間が変更になったほど。授業時間に合わせて混雑するのが特徴。
[5]ヒルトップ '78
学食棟「ヒルトップ'78」は4フロア!
全4フロア、10店舗の飲食店がひしめく学食棟「ヒルトップ’78」。あまりの充実ぶりに、近隣の大学生、また周辺住民までもが、わざわざ訪れるほど。
[5]ヒルトップ '78
本を買うなら生協で
生協に加入していると常に書籍が10%、雑誌が15%offに。教科書はもちろん、マンガ、写真集など普通の本屋さん並みの品揃えで、超お得。
[5]ヒルトップ '78
生協にメガネ店
大学生協ではメガネを絶賛販売中。オーソドックスなデザインのメガネが揃い、たまにセールをしてることも。万が一、体育の授業でメガネが壊れても安心!?
[5]ヒルトップ '78
中大グッズが充実!
キャップやジャンパー、キーホルダーなどなど。生協の一角にある「中大コーナー」では、大学オリジナルグッズを販売中。OB・OGや保護者に大人気です。
[8]ラバーズヒル
ラバーズヒル、通称ラバヒル
友達とランチを食べたり、ごろごろしたり、のんびりできる癒やしエリア。できることならその名のとおりラバーズどうしで過ごしたい!
[3]Cスクエア
食堂はヒルトップだけじゃない
中大といえばヒルトップの学食ですが、文学部生はCスクエアの食堂がオススメ。多摩キャンカレーをはじめ、フォーからスイーツまで揃います。
[3]Cスクエア
のびのびCスクエア
サークル用の会議室や楽器練習できる防音室など、学生のための施設が充実した「Cスクエア」は23時までオープン。多くの学生が、のびのびと使用中。
[3]Cスクエア
アイスを買うならCスクエア
Cスクエアのアイスクリーム自販機は、学内の他に設置されている自販機よりも10円安い。学内でも知らない学生が多い、マル秘お得情報。
[3]Cスクエア
ホッとしたいときにCスクエアの屋上
まわりに高い建物がないので、なにより空が広い。演劇サークルの人が発声練習をしていることも。
STUDY
「FLP」って、何?
「環境・社会・ガバナンス」「ジャーナリズム」「国際協力」など、学部を超えた複合的な領域を学ぶ演習科目、それが、FLP(Faculty-Linkage Program)。
CLUB&CIRCLE
強いぞ! 中大スポーツ
箱根駅伝最多出場・最多優勝の陸上部、東都大学リーグ優勝の硬式野球部、準硬式野球部、全日本優勝の軟式野球部、全日本インカレ連覇の剣道部など強豪揃い。
ITEM
お水を買うなら中大水
キャンパス内の自販機でたまに見かけるのが中大オリジナルの水。安いので水を買うならコレが一番。ちなみに山梨県産の天然水です。
LOCATION
鉄板デートコース
キャンパス周辺に飲食店が少ないため、食事は学食が大半。というわけで、デートが学食という光景も。そのほか、多摩センターのイルミネーションもオススメ。