法政大学の学生がコネタで教える
法政コネタマップ[多摩キャンパス編]
-
施設・設備
施設・設備に関するコネタを集めました。 -
[13]法政Vブリッジ
広大なキャンパスを結ぶ橋
-
[1]16号館
ヒップホップをBGMにビリヤードをプレイ
-
[1]16号館
サークルの拠点
-
[2]法政トンネル
トンネルを抜けると……
-
[7]
至れり尽くせりの遊び場
-
[10]4号館
眺めは最高!
-
[1]16号館、[9]芝生、[14]11号館
打ち上げといえばバーベキュー
-
[6]7号館、[12]1号館
神懸かり的な回答に出会えるかも!?
-
[12]1号館
生協オリジナルキャラ
-
[4]バス停からの坂道
学年によって反応が違うイルミネーション
-
[18]
原付通学の心得
-
[15]13号館
大学内でゼミ合宿!
-
[17]城山地区
馬と一緒にサッカー
-
ご飯&休憩スポット
ご飯(購買)や休憩したいときに使えるスポットです。 -
[1]16号館、[3]18号館、[8]17号館、[11]6号館、[12]1号館、[14]11号館、[16]14号館
多彩な7つの学食があちこちに!
-
[1]16号館
たまご型施設のカフェがおしゃれ
-
[3]18号館
スポ健の学食の秘密
-
[5]芝生広場
リア充学生が集う芝生広場
-
CAMPUS LIFE
学生生活に関するコネタを集めました。 -
CAMPUS
学内をバスで移動
-
CAMPUS
坂道と階段が大切なことを教えてくれる
-
CAMPUS
おじいちゃんや幼稚園児の姿も
-
LOCATION
一般の人も学内でハイキング
[13]法政Vブリッジ
広大なキャンパスを結ぶ橋
キャンパス内にある巨大な橋「法政Vブリッジ」は橋長109m! 橋上からの眺めも良くて、ここから見える夕焼けは感動もの。
[1]16号館
ヒップホップをBGMにビリヤードをプレイ
EGG DOME3階にはビリヤード台や卓球台が。キューとボールも貸出中。隣で練習するダンスサークルが流すヒップホップをBGMにビリヤードなんてことも。
[2]法政トンネル
トンネルを抜けると……
学内にある「法政トンネル」という立派なトンネル。ここを抜けると、なぜか普通の民家が登場。一瞬「ここはどこ?」と頭に疑問符が……。
[7]
至れり尽くせりの遊び場
広いスペースにバスケゴールが2つ、ボールやバドミントンなど道具類の貸出もOKの遊び場。暇な時間ができたら顔を出すと、たいてい誰かが遊んでいます。
[10]4号館
眺めは最高!
キャンパス内でもっとも高い社会学部棟、最上階の教授室からは絶景が。キャンパス周辺施設や、秋になると綺麗な紅葉も眺めることができます。
[1]16号館、[9]芝生、[14]11号館
打ち上げといえばバーベキュー
学内に3箇所あるバーベキュー場。ゼミやサークルの打ち上げで使うことが多く、時期によっては予約が困難なことも。みんなでワイワイできるのが醍醐味。
[6]7号館、[12]1号館
神懸かり的な回答に出会えるかも!?
売店「パティオ」と「タマえもん」には、お店に意見を伝える用紙が置かれ、その回答を張り出し中。「彼女が忙しくてなかなか会えない」なんて質問にも回答が。
[12]1号館
生協オリジナルキャラ
生協購買書籍部のキャラクター「タマえもん」が、新商品やイベントの情報をツイートするなど精力的に活動中。ちなみに生協多摩店の別名は「タマえもん店」。
[4]バス停からの坂道
学年によって反応が違うイルミネーション
クリスマス前、バス停からの坂道にイルミネーションが灯ります。1年生の時は幻想的に見えるけど、4年生になると「もう今年も終わりか……」としみじみ。
[18]
原付通学の心得
キャンパス周辺に住んでいる学生には原付通学多数。駐輪場が無料なのでバスで来るよりもお金がかからずお得なんです。キャンパス周辺は坂道が多いので注意。
[15]13号館
大学内でゼミ合宿!
キャンパスを奥へと進むと出現する「百周年記念館」。実はここ、22の宿泊室があってゼミ合宿で利用できることはあまり知られていない……。
[17]城山地区
馬と一緒にサッカー
「城山地区」と呼ばれるエリアには、本格的な人工芝のサッカー場の隣に馬場があります。馬たちが歩き回っている隣で学生がサッカーに励むという光景も……。
[1]16号館、[3]18号館、[8]17号館、[11]6号館、[12]1号館、[14]11号館、[16]14号館
多彩な7つの学食があちこちに!
BBQ会場が隣接していたり、焼きたてパンが味わえたり、自分で料理を組み合わせられたりと、学内には7つの学食が。ただし、中にはバスに乗らないと辿りつけない学食も。
[1]16号館
たまご型施設のカフェがおしゃれ
EGG DOME内のカフェはサークル活動に励む学生憩い場。プレートご飯やワッフルなどおしゃれメニューが多数。ワッフルなどの人気メニューは売り切れ注意。
[3]18号館
スポ健の学食の秘密
スポーツ健康学部では食堂を「栄養実習」の場と捉え、無料で学食が食べられます。しかも学部生かどうかを指静脈で認証するハイテクっぷり。
[5]芝生広場
リア充学生が集う芝生広場
円形の芝生、通称「円芝」は、春にはお花見、夏にはスポーツ、秋には紅葉と、常に学生が集まります。ちなみに、ウルトラマンの撮影で、怪人と格闘した場所だというウワサも。
CAMPUS
学内をバスで移動
広大なキャンパスの移動手段は、徒歩か巡回バス。最初は学内をバスが走ることに驚くけど、これなくして学生生活は成り立ちません。運転手さんも気さくです。
CAMPUS
坂道と階段が大切なことを教えてくれる
バス停を降りると待ち構えているのは長い坂、その先には階段、また階段。遅刻寸前だと大変な目に遭うので、次第に時間に余裕をもって行動するように。
CAMPUS
おじいちゃんや幼稚園児の姿も
ハイキング中に休憩するおじいちゃんおばあちゃんに、遠足のお昼に学食でカレーを食べる幼稚園児……。キャンパスでは一般の人によく会います。
LOCATION
一般の人も学内でハイキング
元々里山だった多摩キャンパスには、今でも一般の方が利用できるハイキング用コース有。授業中、窓の外を見ると、山道を歩くおじいちゃん、おばあちゃんが。