北里大学の学生がコネタで教える
北里コネタマップ[相模原キャンパス編]
北里大学の相模原キャンパスを歩きながらチェックしたいコネタを集めました。
キャンパスを歩くには、(1)オープンキャンパスなどのイベントに参加するか、(2)キャンパス見学に申し込みが必要です。
-
自由に歩ける施設
オープンキャンパスの空き時間やキャンパス見学で歩きたい場所のコネタを集めました! -
[2]IPE棟 食堂(1F)
麺、どんぶり、スイーツ
-
[3]各建物
柴三郎像、どこにある?
-
[5]L1号館 コンビニ
ガチャガチャでお勉強!?
-
[5]L1号館 学食(2F)
白衣NG、ケーシーOK!
-
[6]L2号館 1F
動かせるオブジェ「生命のゆらぎ」
-
[7]北里ライフショップ
北里ブランドグッズが豊富すぎる
-
[9]MB号館 1F
“生きた化石”、展示してます
-
[10]桜並木
ドラマも撮影された春の名所
-
[13]薬用植物園
約2000種の激レア植物
-
普段は入れない施設
普段は入れない施設のコネタを集めました。オープンキャンパスなどイベント時には公開されることも。 -
[1]大学病院本館
ドクターヘリ用のヘリポートがある
-
[2]IPE棟
医師になるための勉強部屋
-
[4]N号館 2F
人体模型にドキッ!
-
[4]N号館
病気のロボット「ナーシングアンちゃん」
-
[6]L2号館
キャンナビのお部屋にようこそ!
-
[8]S号館
S号館の廊下の、3つの「なんで?」
-
[11]A3号館
ハイテクすぎる和室
-
[12]総合体育館
授業のついでにジム通い
-
CAMPUS LIFE
学生生活に関するコネタを集めました。 -
CAMPUS
「キタザト」ではなく「キタサト」です!
-
CAMPUS
学部はアルファベットで。イニシャルトーク連発!
-
MASCOT
学祖・北里柴三郎先生は愛されキャラ!?
-
TUESDAY
週一の楽しみは焼きたてパン
-
CLUB&CIRCLE
レアなクラブ活動、いろいろ
[2]IPE棟 食堂(1F)
麺、どんぶり、スイーツ
IPE棟1階の食堂では、「ローストビーフ星」「麺大将」「デザート王国」の3店舗がしのぎを削ります。大型ショッピングモールにあるフードコートみたい!
[3]各建物
柴三郎像、どこにある?
北里柴三郎像は各建物にひとつずつ。中でも左のS号館の像はじっと隠れてる感じ。ドーンと3m、隠れるつもりがまったくなさそうなのが右。探してみてね。
[5]L1号館 コンビニ
ガチャガチャでお勉強!?
L1号館のコンビニにはガチャガチャがあり、中身は学びと関連したもの(写真は「人体解剖模型ポーチ」)。クレーンゲームもあって、まるでゲームセンター。
[5]L1号館 学食(2F)
白衣NG、ケーシーOK!
学食に白衣(左)はNG。なぜなら実験で薬品が付着している可能性があるから。学食入口には白衣掛けがあります。ちなみに病院実習で使うケーシー(右)は○。
[6]L2号館 1F
動かせるオブジェ「生命のゆらぎ」
L2号館1階にあるモニュメントは回転可能で、どの角度で止めてもすてき! 回すたびにどこかの教室の扉が開く、誰かが恋に落ちるなどのウワサあり。
[7]北里ライフショップ
北里ブランドグッズが豊富すぎる
「北里ライフショップ」にはシチューにカレー、コンビーフなどオリジナルグッズがたくさん! 人気の「北砂糖」は学生考案のお菓子。実習グッズも販売。
[9]MB号館 1F
“生きた化石”、展示してます
MB号館1階で“生きた化石”シーラカンスの標本を展示。現在は採集が禁じられているため新しい標本を得ることは不可能だそう。今しか見られないかも?
[10]桜並木
ドラマも撮影された春の名所
構内の桜並木は、春には満開になる、花見の名所。ちなみに松坂桃李さん・山本美月さん主演のドラマ「パーフェクトワールド」のロケが行われたことも。
[13]薬用植物園
約2000種の激レア植物
授業での利用はもちろん、一般にも公開する「薬用植物園」には希少な植物も。南米産ガラナは日本でここにしかないのだそう。写真の黄色い実はカカオ。
[1]大学病院本館
ドクターヘリ用のヘリポートがある
大学病院屋上にヘリポートがあるのは、緊急搬送のドクターヘリ用! ちなみに相模原キャンパスは米軍基地に近く、マニアも喜ぶ航空機がときどき飛行。
[2]IPE棟
医師になるための勉強部屋
6年生になると、医師国家試験のための自習室が与えられます。6名の小部屋と18名の大部屋、どちらかを選択可能。入室にはもちろん学生証が必要です!
[4]N号館
病気のロボット「ナーシングアンちゃん」
聴診器を当てれば肺の音が聞こえ、血圧、心拍数はモニタに表示。看護実習では、人間同様の反応をするロボット「アンちゃん」を病気状態に設定して学びます。
[6]L2号館
キャンナビのお部屋にようこそ!
大学公認、学生の広報団体「北里キャンパスナビゲーター」(通称キャンナビ)には約200名が登録。高校生のみなさん、オープンキャンパスで待ってま〜す。
[8]S号館
S号館の廊下の、3つの「なんで?」
天井にデジタル時計(1)、廊下にシャワー(2)、どうやって行くのかわからないテラス(3)。ナゾが多いS号館は迷路っぽいつくりで来館者を惑わせる。
[12]総合体育館
授業のついでにジム通い
トレーニングルームにはマシンがズラリ、さらに併設のトレーナー室で専門分野の先生からアドバイスを受けられます。大学でジム通いできるなんてぜいたく〜。
CAMPUS
「キタザト」ではなく「キタサト」です!
北里柴三郎先生がドイツにいたとき、ローマ字で「KITASATO」と書いたのがルーツ。ちなみに北里先生の名前は「キタ“ザ”ト」先生と発音します。
CAMPUS
学部はアルファベットで。イニシャルトーク連発!
学生間では学部や学科をイニシャルで略します。知らない人が聞くとなんのことだか? ちなみに校舎は学部ごとにあり、図書館も複数存在。
MASCOT
学祖・北里柴三郎先生は愛されキャラ!?
オフィシャルキャラクターは北里先生がモチーフ、その名はしばちゃん。クリアファイルやキーホルダー、最近はLINEスタンプにもなって活躍中。
TUESDAY
週一の楽しみは焼きたてパン
毎週火曜日、L1号館1階にやってくるスワンベーカリー。その日に焼いた具材たっぷりの惣菜パンやクリームたっぷりの菓子パンをご提供。種類も豊富で美味。
CLUB&CIRCLE
レアなクラブ活動、いろいろ
170ものクラブが活動中。中でも「車椅子バスケットボール部」は他大学にはあまりないレアなクラブ。パラリンピック出場有望な選手も所属しています!