東京工科大学の学生がコネタで教える
工科大コネタマップ[八王子キャンパス編]
-
施設・設備
-
@片柳研究所棟
最先端すぎる!? 「片柳研究所」
-
@片柳研究所棟
バイオナノテクセンターで最先端研究
-
@片柳研究所棟前
アダ名のある噴水
-
@馬の銅像
馬の銅像のウワサ
-
@ 研究棟A・B
Wi-Fiも使えるドーナツラウンジ
-
@バス停
無料のスクールバスが強い味方
-
食事(購買)&休憩スポット
-
@FOODS FUU、厚生棟
今日何食べる? ランチが選び放題!
-
@FOODS FUU
学生御用達のセブン-イレブン
-
@FOODS FUU
学内に無料のネットカフェ
-
@セントラルプラザ
マックにドリンクバーがある
-
CAMPUS LIFE
-
PROJECT
ロボコンプロジェクト「Project R」
-
CLUB&CIRCLE
化粧品サークルLCC
@片柳研究所棟
最先端すぎる!? 「片柳研究所」
本気で様々な最先端の研究が行われている研究所。その昔「カタケンクン」なるキャラクターもいたとか。ゆるキャラブームの先を行き過ぎたのか、最近は……。
@片柳研究所棟
バイオナノテクセンターで最先端研究
最先端の研究をサポートすべく、ナノレベルの観察・加工装置など、世界最高水準の新鋭機器を多数設置。手続きを行えば学生も利用可能です。
@片柳研究所棟前
アダ名のある噴水
正式名称は「発信」ですが、学生に「ウニ」と呼ばれます。水が出るのは夜だけという情報も。ちなみにウニは夜行性。やはりモチーフはウニ?
@馬の銅像
馬の銅像のウワサ
馬の銅像にさわると成績が「不可」に、乗ると退学になるという恐ろしいウワサが! 銅像を並べ替えると片柳研究所棟がガンダムに変形するという怪情報も。
@ 研究棟A・B
Wi-Fiも使えるドーナツラウンジ
空き時間に勉強したり、昼休みに食事をしたりと、さまざまに活用できるドーナツラウンジ。Wi-Fiが使えるのも嬉しいポイント!
@バス停
無料のスクールバスが強い味方
八王子駅と八王子みなみ野駅からはスクールバスで。通学時間帯はシャトル運行、夜も遅くまで走っていて研究やサークルで遅くなっても安心。
@FOODS FUU、厚生棟
今日何食べる? ランチが選び放題!
いわゆる学食が数店あるほか「マクドナルド」「𠮷野家」などの有名店舗に、移動販売まで揃う工科大。食べるところには一切困りません!
@FOODS FUU
学生御用達のセブン-イレブン
FOODS FUU1階にあるセブン-イレブンは、店内がありえないほどの広さでイートインスペースも充実。セール時はおにぎりが1日で約7000個売れるとか。
@FOODS FUU
学内に無料のネットカフェ
ネットカフェまであるFOODS FUU。ノートPCを持ち込んでネットしたり、ゲームしたり……。ドリンク類は持ち込みOKですが食べ物はNG。
@セントラルプラザ
マックにドリンクバーがある
学内にあるマクドナルドには、通常のメニューのほかにドリンクバーも。220円で全種類が飲み放題というお得さに魅了される学生が多数利用。
PROJECT
ロボコンプロジェクト「Project R」
「NHK学生ロボコン」への出場を目的に1〜3年生約40名で活動中。大会での勝利を目指し、チーム一丸となってロボット開発に情熱を注ぐ。
CLUB&CIRCLE
化粧品サークルLCC
応用生物学部化粧品コースの学生が中心となり、化粧品の企画、製造、販売を行う。実際に販売したハンドクリームは、あっという間に完売。