神田外語大学の学生がコネタで教える
KUISコネタマップ
-
施設
-
@6号館 2F
頼れる先輩と一緒に勉強!
-
@7号館
キャンパスがなんか海外都市っぽい
-
@7号館 図書館
現地の新聞で旅先での朝を思い出す
-
@7号館 MALC
ここは万博会場……ではなく、学習施設
-
@8号館 2F
マンツーマンで学内英語留学
-
@8号館 2F
学校でオセロ!? ゲームで英語を身につける
-
@8号館 2F
外国人の先生や留学生と出会えるEnglish Lounge
-
@3号館隣
バスケットコート誕生!
-
@体育館
恥ずかしさを乗り越えカラダを鍛える
-
食事(購買)&休憩スポット
-
@4号館 ラパス
“アンデス盛り”でカレーに溺れる
-
@7号館 KUISカフェ
千葉だけど、表参道のカフェ気分
-
@8号館
嘆きが一転、歓喜へ。 最新施設「8号館」
-
@食神
ガチすぎるエスニックに賛否両論
-
CAMPUS LIFE
-
STUDY
ユニークすぎる講義にメディアも取材!
-
STUDY
幕張メッセで通訳ボランティア
-
CLUB&CIRCLE
ダンス系サークルがなぜか超充実
-
TEACHER
世界各国から英語教育のプロが集結!
-
EVENT
世界中の祝祭でパーティー三昧
-
EVENT
ロマンティック伝説 “ブリヒルマジック”とは
-
EVENT
幕張から世界へ。世界各国に同窓会
-
ITEM
被り必至のおしゃれパーカー
-
FASHION
やりがちファッション、ビーサン+ サルエルパンツ
-
CAMPUS
デジタルなキャンパス。張り紙は古すぎる!
-
LOCATION
巨大ピザ、ゲットだぜ!
@6号館 2F
頼れる先輩と一緒に勉強!
アカデミックサクセスセンター(2F)ではチュータープログラムに参加できます。頼りになる先輩やライバルと一緒に、楽しく厳しく英語を身につけよう!
@7号館
キャンパスがなんか海外都市っぽい
7号館は船、8号館は貝がコンセプトと、学内施設はどれもオシャレで個性的。低層の建物が多く海外都市っぽいと好評! ちなみに学食ラパスはカントリー調です。
@7号館 図書館
現地の新聞で旅先での朝を思い出す
左上からKOMPAS(インドネシア)、人民日報(中国)、The New York Times(アメリカ)、TLS(イギリス)、Tuổi Trẻ(ベトナム)。最新の各国の新聞が図書館で読めます。
@7号館 MALC
ここは万博会場……ではなく、学習施設
7つの言語・文化を学ぶ「MULC(マルク)」は現地の街並や生活を再現。外国人教員や留学生と交流可能。民族衣装を着て、身も心も現地人に。
@8号館 2F
マンツーマンで学内英語留学
8号館2Fは英語オンリー! English LoungeやAcademic Support Areaなど英語教員が英語学習をサポート。外国人の先生や留学生と英語で話せば、幕張にいながら留学気分。
@8号館 2F
学校でオセロ!? ゲームで英語を身につける
8号館2Fはイングリッシュオンリーのスペース。カウンターには各国のボードゲームがあり、留学生と英語でゲームを楽しむこともできます。
@8号館 2F
外国人の先生や留学生と出会えるEnglish Lounge
外国人の先生や留学生と在学生が集うEnglish Lounge。英会話をしながらのランチもOK。ここで出会い、言語の壁を越えカップルになった人もいるとの噂。
@3号館隣
バスケットコート誕生!
3号館の隣に、まさかの屋外バスケットコート。休み時間には学生が集まってストリートバスケをしています。留学生も参加し、国際試合に発展するかも !?
@体育館
恥ずかしさを乗り越えカラダを鍛える
マシン完備のトレーニングルームは自由に使えるものの、外からまる見え。鍛えることができるのは、見られる恥ずかしさを克服した者のみ。
@4号館 ラパス
“アンデス盛り”でカレーに溺れる
学食・ラパス名物「アンデスカレー」(右)は、超大盛り。ひとつのお皿を男子2人がつつく姿になぜか萌える女子も。お値段500円なり。
@7号館 KUISカフェ
千葉だけど、表参道のカフェ気分
メニューも内装もオシャレ尽くしの「KUISカフェ」。ここは表参道ですか? いや、千葉なんですけど。
@8号館
嘆きが一転、歓喜へ。 最新施設「8号館」
かつての芝生広場に誕生した8号館。当初は芝生を惜しむ声多数、しかしテラスやカフェを備えた最先端施設とわかると一転して歓迎ムードに。
@食神
ガチすぎるエスニックに賛否両論
アジアン食堂「食神(しょくじん)」では本場のメニューを提供。現地の味を忠実に再現するため、学生からは「辛すぎ」「意外といける」と様々な声が。
STUDY
ユニークすぎる講義にメディアも取材!
遊んでいるようにしか見えない? いえ、これも勉強なんです。体験を通してコミュニケーションを学ぶ講義がメディアでも取り上げられました。
STUDY
幕張メッセで通訳ボランティア
連日イベントが開催される幕張メッセ。アーティストのライブだけでなく国際大会などの通訳ボランティアとして学生が参加することも。
CLUB&CIRCLE
ダンス系サークルがなぜか超充実
フラダンスによさこい、フラメンコと、ダンスサークルがやけに充実。なんと専用施設のダンススクエアまで。日々多くの学生が踊りまくり!
TEACHER
世界各国から英語教育のプロが集結!
先生の出身国はさまざま。授業では英語だけでなく、世界各国・地域の文化も学ぶことができます。
EVENT
世界中の祝祭でパーティー三昧
ハロウィンの本気度の高さはもはや伝統。学生も先生もガチで仮装。そのほかメキシコ・死者の日やタイ・水かけ祭りと季節ごとに各国の祝祭が。
EVENT
ロマンティック伝説 “ブリヒルマジック”とは
入学後のフレッシュマンオリエンテーションキャンプは福島県の英語研修施設「British Hills」で。キャンプで男女が結ばれるという噂も。
EVENT
幕張から世界へ。世界各国に同窓会
語学をマスターした卒業生の中には海外で活躍するOB・OGがたくさん。そのため世界中に同窓会組織があるのだそう。世界制覇も遠くない!?
ITEM
被り必至のおしゃれパーカー
マストバイアイテム、学生企画の「KUISパーカー」。毎年デザインを変えラパス前で販売。ほぼ全員が買うので、着るとだいたい被ります。
FASHION
やりがちファッション、ビーサン+ サルエルパンツ
アジア圏を旅する学生が多いせいか、夏になると民族衣装を取り入れたファッションがトレンドに。ビーサンを合わせた楽チンスタイルが定番。
CAMPUS
デジタルなキャンパス。張り紙は古すぎる!
学内には電子掲示板があり、学生が出演する動画や学内イベントのお知らせがチェックできます。ちなみに学内施設ではどこでもWi-Fi接続可!
LOCATION
巨大ピザ、ゲットだぜ!
最寄りの海浜幕張駅近くには会員制倉庫型店「コストコ」が。店頭では一般向けに食品を販売、ピザを目当てに学生が今日も自転車を走らせる。